2012年03月13日
『 全国地域再生サミット 』 最終回!
日中がだいぶ暖かくなり、春めいて来ました
しかし、花粉症の方には、辛い時期なんですよね
花粉症の方は是非、当ホームページの岡田繁雄講師の
『 ポノポノクラブ日記 』 の2月8日の記事をお読みなり、
対策なさってはいかがでしょうか?
さて、シリーズでお届けしております 『 第2回全国地域再生サミット 』
は、今回で最終回となります
イベント2日目は<燦燦朝日館 ふれあいホール>内での討論会と
意見交換会になります。
朝は7時スタートですので、この日は5時過ぎに起床して、温泉に浸かり
美味しい朝食を頂いて6時過ぎにバスで旅館を出発したのですが、雪の
影響で少々遅刻して到着
※ 高山市朝日町は自然豊かな雪深い地域なので、一面銀世界
道路はカチコチに凍っています
左から、野尻理事長・内閣官房地域活性化統合事務局・
参事官補佐の奥村浩典様に同じく長谷光弘様そして、
高山市長の國島芳明 (くにしま みちひろ)様
まずは地域再生に向けた討論会の開始です!
どのような討論会だったのかは、細かくなるので割愛させて頂きますが、
まずは、高山市長はさすが日本を代表する観光都市の市長とあって、
非常に知識豊富で、発言も簡潔明瞭で分かり易く、なるほど~と
思わず感心させられる意見が多数ありました!
内閣官房のお二人も専門外の質問等が多数あったのですが、立場に
とらわれない発言をされており、非常に優秀な方々でした!
参加者の皆様も、素晴らしい想いを持ち、地域貢献される方々で、
皆様非常に積極的に色々な意見や想いを発言しており・・・
う~ん、世の中にはこんなに優秀で素晴らしい方々が
たくさんいらっしゃるんだ! Σ(゚口゚;)// 世界は広い!と感じました・・・
(子供っぽい感想ですみません (=´Д`=)ゞ )
さて、その後の意見交換会も終了し、お昼のお時間です!
お昼は2階で高山市特産のよもぎをつかったよもぎカレーを
頂きました
※ よもぎだけにちょっと緑っぽい色をしているのですが、味はまろやかで
くせがなく、ほんのり甘くて本当に美味しかったです!
もちろんお土産で購入致しました ヽ(=´▽`=)ノ
さて、午後のスタートは、布絵アーティストの青柳ひろみさんが
音楽に合わせて布絵を描くアートショーで幕開けです!
※ 色々な音楽に合わせてスピーディーに素晴らしい絵をキャンバスに
張った布に描いていきます!
(青柳ひろみさんのHPはこちら!→http://www.creation-hiro.com/)
さらに、意見交換会が続き・・・
※ 昨日の疲れもみせず、会を主導する野尻博理事長!すごいパワーです!
そして、『 未来に向けて今必要なこと 』 をテーマに我が
ポノポノクラブもお世話になる株式会社本物研究所の
代表取締役社長の佐野浩一さんの講演のはじまりです!
(株式会社本物研究所のHPはこちらです!→ http://www.honmono-ken.com/)
※ 講演をする佐野浩一さん!素晴らしい講演でした!
佐野浩一さんの講演は、とても前向きになる想いのこもった温かいお話しで
さらに立ち居振る舞いが素晴らしく、すっかりファンになってしましました
そして、イベントのフィナーレは来年の開催地の長野県駒ヶ根市の皆様の
挨拶で締めくくりとなりました!
さて、このイベントに参加した2日間の感想ですが、地域の発展に頑張る
全国各地の方々と知り合う機会があり、わたくしの見聞が広がったのは
もちろんのこと、地域活性化の難しさや問題点も分かり、さらに、ポノポノ
クラブのテーマの 『自分の健康(幸せ)は自分で手に入れる 』 と同じよう
に、人任せではなく、自ら行動することが大事だと再認識致しました!
最後に、地元関係者の皆様!
野尻理事長をはじめとするNPO全国元気まちづくり機構の皆様!
参加者の皆様!
本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました!
また、来年お会い致しましょう!(⌒ー⌒)ノ~~~
この後、田上はまた7時間半の電車の旅に・・・(゚ーÅ)
★ 高山市の観光情報はこちらです! → http://www.hida.jp/
(日本語以外に11ヶ国語で見ることができ、観光内容も細分化され
高山市以外の近隣の観光情報も分かる非常に素晴らしい高山市
観光課のHPです!是非一度ご覧下さい!)
★ 高山市朝日町を中心とする観光情報はこちらです!
→ http://www.hidaasahi.jp/
(飛騨あさひ観光協会のHPです!)
しかし、花粉症の方には、辛い時期なんですよね
花粉症の方は是非、当ホームページの岡田繁雄講師の
『 ポノポノクラブ日記 』 の2月8日の記事をお読みなり、
対策なさってはいかがでしょうか?
さて、シリーズでお届けしております 『 第2回全国地域再生サミット 』
は、今回で最終回となります
イベント2日目は<燦燦朝日館 ふれあいホール>内での討論会と
意見交換会になります。
朝は7時スタートですので、この日は5時過ぎに起床して、温泉に浸かり
美味しい朝食を頂いて6時過ぎにバスで旅館を出発したのですが、雪の
影響で少々遅刻して到着
※ 高山市朝日町は自然豊かな雪深い地域なので、一面銀世界
道路はカチコチに凍っています
左から、野尻理事長・内閣官房地域活性化統合事務局・
参事官補佐の奥村浩典様に同じく長谷光弘様そして、
高山市長の國島芳明 (くにしま みちひろ)様
まずは地域再生に向けた討論会の開始です!
どのような討論会だったのかは、細かくなるので割愛させて頂きますが、
まずは、高山市長はさすが日本を代表する観光都市の市長とあって、
非常に知識豊富で、発言も簡潔明瞭で分かり易く、なるほど~と
思わず感心させられる意見が多数ありました!
内閣官房のお二人も専門外の質問等が多数あったのですが、立場に
とらわれない発言をされており、非常に優秀な方々でした!
参加者の皆様も、素晴らしい想いを持ち、地域貢献される方々で、
皆様非常に積極的に色々な意見や想いを発言しており・・・
う~ん、世の中にはこんなに優秀で素晴らしい方々が
たくさんいらっしゃるんだ! Σ(゚口゚;)// 世界は広い!と感じました・・・
(子供っぽい感想ですみません (=´Д`=)ゞ )
さて、その後の意見交換会も終了し、お昼のお時間です!
お昼は2階で高山市特産のよもぎをつかったよもぎカレーを
頂きました
※ よもぎだけにちょっと緑っぽい色をしているのですが、味はまろやかで
くせがなく、ほんのり甘くて本当に美味しかったです!
もちろんお土産で購入致しました ヽ(=´▽`=)ノ
さて、午後のスタートは、布絵アーティストの青柳ひろみさんが
音楽に合わせて布絵を描くアートショーで幕開けです!
※ 色々な音楽に合わせてスピーディーに素晴らしい絵をキャンバスに
張った布に描いていきます!
(青柳ひろみさんのHPはこちら!→http://www.creation-hiro.com/)
さらに、意見交換会が続き・・・
※ 昨日の疲れもみせず、会を主導する野尻博理事長!すごいパワーです!
そして、『 未来に向けて今必要なこと 』 をテーマに我が
ポノポノクラブもお世話になる株式会社本物研究所の
代表取締役社長の佐野浩一さんの講演のはじまりです!
(株式会社本物研究所のHPはこちらです!→ http://www.honmono-ken.com/)
※ 講演をする佐野浩一さん!素晴らしい講演でした!
佐野浩一さんの講演は、とても前向きになる想いのこもった温かいお話しで
さらに立ち居振る舞いが素晴らしく、すっかりファンになってしましました
そして、イベントのフィナーレは来年の開催地の長野県駒ヶ根市の皆様の
挨拶で締めくくりとなりました!
さて、このイベントに参加した2日間の感想ですが、地域の発展に頑張る
全国各地の方々と知り合う機会があり、わたくしの見聞が広がったのは
もちろんのこと、地域活性化の難しさや問題点も分かり、さらに、ポノポノ
クラブのテーマの 『自分の健康(幸せ)は自分で手に入れる 』 と同じよう
に、人任せではなく、自ら行動することが大事だと再認識致しました!
最後に、地元関係者の皆様!
野尻理事長をはじめとするNPO全国元気まちづくり機構の皆様!
参加者の皆様!
本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました!
また、来年お会い致しましょう!(⌒ー⌒)ノ~~~
この後、田上はまた7時間半の電車の旅に・・・(゚ーÅ)
★ 高山市の観光情報はこちらです! → http://www.hida.jp/
(日本語以外に11ヶ国語で見ることができ、観光内容も細分化され
高山市以外の近隣の観光情報も分かる非常に素晴らしい高山市
観光課のHPです!是非一度ご覧下さい!)
★ 高山市朝日町を中心とする観光情報はこちらです!
→ http://www.hidaasahi.jp/
(飛騨あさひ観光協会のHPです!)
Posted by NPO法人ポノポノクラブ at 18:01│Comments(0)│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム